top of page
freefont_logo_nishikiteki (8).png
10080.png

屈強な男たちに迎えられ、
ちょっと緊張気味な私でしたが、​
「まあ、コーヒーでもどうぞ♪」
​と、優しくご対応頂きました。
笑いの絶えない、最高に楽しい
現場事務所でした。お邪魔しました!
​         

取材スタッフより一言

clock-g20896097a_1280.png

7:40

1日の流れを確認して、上司との連絡・確認事項を済ませます。
 

​仕事場着

DSC01695.JPG
DSC01698_edited.jpg

​8:00 始業

現場が動いているときはもっと慌ただしい朝なのですが、今はちょうど、1年半かけた河川工事が終わったところ。県に提出する資料まとめ、原価管理後の業者さんの見積、請求書を確認したりなど、デスクワークがメインです。

DSC01699_edited_edited.png
gahag-0001247785.png

​普段は、現場と同時進行でデスクワークも
こなします。
初めのうちは大変に思うかも
しれませんが、的確にひとつひとつクリア
​していく日々が逆に心地良く感じるように。


 

「こんな遠くまでお疲れさま」と、
到着して早々、取材スタッフに労いの
言葉をかけてくださり、車の誘導まで
してくださった土木本部の日野さん。
​上田さんと二言三言交わしただけで、
​現場の状況とやるべきことを伝達&即行動。
​とても頼もしい、お二人の背中でした。         

取材スタッフより一言

clock-g20896097a_1280.png

11:30

本社へ

車で約15分。​
現場事務所から本社へ書類を持ち帰ると同時に、現場、会社全体の動きなどの情報すり合わせ。

 

​12:00 昼休憩

堀田本社桜.jpg

​12:45 現場移動

車で約10分。​
他現場からのヘルプ要請に応えて現場移動です。
新たな農道を切り開く現場で、この道が完成すれば市民の皆さんの生活がより快適に、便利になります。
 

DSC01710.JPG
DSC01730_edited.jpg
DSC01753.JPG
IMG_0720_edited.png
gahag-0001247785_edited.png

何もかも最初からうまくいくわけがない。
失敗と経験を繰り返して成長していきます。
年の近い先輩や同期の
​存在が支えに
なってくれます。​みんな通る道です。

clock-g20896097a_1280.png

13:00

​作業開始

農道工事における、新たな工種のための測量作業です。
よほど離れた場所同士での測量でなければ、基本的には声が届かない距離でも問題なく測量できます。
どんな作業でも、「次に何をするか」「その結果どうなるか」「相手が次に何を求めるか」を常に考えて、
先を読んで動くことを意識します。これは仕事の効率のためだけでなく、危険回避の意味でも大事なことです。

DSC01818_edited.jpg
DSC01919_edited.jpg
DSC01838.JPG
IMG_0677.JPG
clock-g20896097a_1280.png

16:00

​作業終了

DSC01979A.JPG

スムーズに作業を終えることができました。
短縮できた時間を活用して、現場事務所に戻って少しだけ残務処理をしてから帰宅します。

お疲れさまでした!

​17:00 終業

bottom of page